京阪宇治駅前にある老舗和菓子店駿河屋の名物茶だんごは宇治抹茶を練り込んだ人気抹茶スイーツ
スポンサーリンク
宇治観光の玄関口、京阪宇治駅すぐ近くにある『駿河屋』(するがや)は昭和初期創業の老舗和菓子店です。駿河屋の名物と言えば宇治抹茶を使用した抹茶スイーツ、『茶だんご』!今日はこの茶だんごを店内の茶房(和カフェ)で楽しむことにしました。お店はいかにも京都の和菓子店といった趣ある雰囲気で、宇治を訪れる観光客にも人気があります。
店内に入ると今日のお目当てである名物茶だんごの他、最中やカステラなど様々な商品がいっぱい!駿河屋は和菓子店でありながらアップルパイやクッキーなど洋風スイーツも手掛けています。京都では6月30日に残り半年の無病息災を願って水無月を頂く風習があり、京都各地の和菓子店で水無月の販売が行われますが、ここ駿河屋では通年で絶品の水無月が販売されており、こちらもお店の人気商品!
今日のお目当てである茶だんごは京都土産、宇治土産として大人気!名物とあって店内の一番目立つ場所に置かれています。1本単位のバラでも購入できるため、食べ歩き用としてもぴったり!自然豊かな宇治の風景を楽しみながら茶だんごを頂くのもおすすめです。
イートインコーナーは京都の甘味処らしいアットホームな雰囲気!リラックスして利用できます。テーブルには昔懐かしい囲炉裏も!昭和の面影が漂うところが観光客にも人気です。
客席には茶団子をモチーフにした可愛らしいクッションも!スイーツをモチーフにしたクッションはよく見かけますが茶団子クッションは初めて!思わず手に取って真剣に見てしまいました。
茶房のメニューは茶だんごとお茶のセットの他、水無月と茶だんごのセット、アップルパイのセット等があります。今回は茶だんご3本とお茶のセットを注文することにしました。
茶だんごとお茶のセットが運ばれてきました。駿河屋の茶だんごは米粉や宇治抹茶を使用して作られている正真正銘の京都スイーツ!お値段がお手頃なのも大きな魅力です。
食感はモチモチとしていて、噛むほどに抹茶のほろ苦さやうまみが口いっぱいに広がります。しっかりと甘みがあるため抹茶のほろ苦さが苦手という方でも食べやすく、食べ応えもあってお腹も満足!
セットのお茶は香り高い煎茶で茶だんごとの相性ぴったり!宇治茶の本場で抹茶スイーツとお茶を頂く贅沢なひと時を楽しみました。
駿河屋で茶だんごを堪能した後は、散策路として人気の宇治川沿いの道を歩くことにしました。今日の京都は冬に逆戻りしたような寒さでしたが美味しい京都スイーツを楽しんだ後なので元気いっぱい!宇治の観光名所、朝霧橋(あさぎりばし)を目指すことに。
朝霧橋は昭和47年(1972年)に宇治川に架けられた全長約74メートルの橋で、欄干の鮮やかな朱色が特徴!朝霧橋の近くには京都で人気の観光スポット、平等院や宇治上神社などがあります。朝霧橋から美しい宇治の自然をしばらく眺めた後、元来た京阪宇治駅方面へと戻り、今日の京都スイーツ探訪を終えました。
京阪宇治駅前にある老舗和菓子店『駿河屋』の名物茶だんごは宇治抹茶を練り込んだ正真正銘の京都スイーツです。お土産用や食べ歩き(テイクアウト)はもちろん、店内の茶房(和カフェ)でイートインするのもおすすめ!宇治茶の本場ならではの本格抹茶スイーツを堪能してみてください。
【京阪宇治駅前 駿河屋】
住所:京都府宇治市宇治東内16
電話:0774-23-8191
時間:9:00~19:00
休み:無休
交通:京阪宇治線宇治駅徒歩1分、JR宇治駅徒歩約10分
スポンサーリンク
関連記事
-
-
宇治の平等院表参道にある能登椽稲房安兼の名物茶団子はお茶の風味豊かなモチモチ食感のまろやかな和菓子
新茶の季節になるとお茶を使ったスイーツを目当てに宇治へと足を運びたくなります。そ …
-
-
京都駅ビル内にある京都茶寮は老松など老舗和菓子店の生菓子と薄茶(抹茶)のセットが楽しめる人気の和カフェ
旅の玄関口、京都駅ビル内にある和カフェ『京都茶寮』では老松や笹屋伊織など老舗和菓 …
-
-
今宮神社(玉の輿神社)の門前名物あぶり餅を創業千年以上の歴史がある一和(一文字屋和助)で堪能
京都市北区紫野にある今宮神社(玉の輿神社)の門前名物といえばあぶり餅です。門前に …
-
-
やわたのはちまんさんと親しまれる石清水八幡宮の門前名物といえば東海道五十三次にも描かれている走井餅
八幡市にある石清水八幡宮の門前に店を構える『やわた走井餅老舗』に足を運びました。 …
-
-
出町柳近くにある出町ふたばは名代豆餅を目当てに大行列が絶えない京都を代表する人気の老舗和菓子店
季節を問わず連日のように大行列ができる和菓子屋さんといえば、京阪出町柳駅からすぐ …
-
-
四条堀川にある亀屋良長の銘菓鳥羽玉(うばたま)は京都土産に最適な日持ちがする黒糖味の和菓子
四条通りと堀川通りが交差する四条堀川交差点近くには創業享和3年(1803年)、京 …
-
-
四条烏丸にある人気和菓子店『鼓月』(こげつ)の千寿せんべいは幅広い年齢層に愛される洋風な味の銘菓
四条烏丸とその周辺エリアはオフィスビルや商業施設、飲食店が建ち並び、昼夜を問わず …
-
-
東本願寺御用達の京都駅前にある松屋製菓のおはぎはボリューム満点で食べ応え十分
創業昭和20年、大きなおはぎを作っていることで有名な『松屋製菓』は京都駅前(烏丸 …
-
-
粟餅所澤屋の粟餅は北野天満宮門前名物として親しまれているプチプチ食感の素朴な和菓子
2月3日、節分。京都市上京区にある北野天満宮では毎年節分祭が行われています。その …
-
-
清水寺近くにある甘味処(和カフェ)の二寧坂畔かさぎ屋で小豆の香りゆたかな三色おはぎ(三色萩乃餅)に舌鼓
東山にある清水寺や地主神社へと続く二寧坂(二年坂)は京都らしい和雑貨のお店や飲食 …